会社概要
書籍紹介
メールマガジン
link集
メールマガジン【医師のための禅】
▼・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・▼
《 医師のための禅 》
その10
2004.01.15

〜公案の眼目〜
▲・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・▲
公案とは公府の案牘(とく)(役所の帳面)とは優れた禅者 の言葉や行為などを記して禅の修行者に考える対象や手掛か りを与えて、悟りに導く手段として用いられるものである。 又、これによって悟りのレベルをテストする手段としても使 われる。その則数は1700則あると言われているが本当に 必要なものは10則くらいで足りる。我国では栄西禅師が興 した臨済宗に於いてよく用いられ、代表的なものに「隻手の 音声」=片手の音を聞いて来い。や「父母未生以前の自己」 =父母がまだ生まれる前からのお前をここへ出してみせよ。 などがあるが、何れも今ここの自分をはっきりと見る(見性)、 悟ることである。公案に対してはマニュアル的な模範解答と いったものはなく、その人なりの腹に落ちた答えが正解とな る。さて禅の公案は坐禅をすることによる無や透脱の体質が 身についてこそ解けるのであり、知識で解けるものではない。 同様に医師にとっての公案は医師という仕事を通じて解決し なければならない難問に対して一所懸命工夫する体験を通じ て解くことにほかならない。


戻る